メンテナンスのサポートご利用ください甲府店のブログから⇩こんにちは✨✨再現美容師のオサダです。2月もあっという間に後半です…早い😅先日とても久しぶりに連絡をくれた方がご来店くださいました😊去年の春にエピテーゼを使い始めて しばらく連絡がなかったのでどうしてるかなぁ❓と私も思っていたのですが髪もベリーショートに伸びていていろいろお話しを聞かせてくれましたよ今回は自毛を整えるカットとウイッグのメンテナンスそれと伸びてきた髪をウイッグの色に合わせて白髪もカバー出来るようにカラーをしましたもともと肌も敏感なので頭皮にカラーがなるべく付かないようにしますヘアエピテーゼの1年間のサポートでウイッグの毛先の縮れなどのメンテナンス✨✨どうしても使っていくうちに摩擦や乾燥などで毛先...17Feb2017医療用ウィッグのサポートとメンテナンス
ウィッグをベストな状態で・・・横浜・泉店のブログから⇩お店のチューリップの芽が出てきて梅の花も咲いてきて、ハルの匂いを感じる季節になりましたね。花粉も飛び始めたようです・・・体調など崩さないようご自愛下さい。hair-make untroisヘアメイクアントロワ木村ゆかりです。冬にはいると乾燥や静電気、摩擦などで起こるウィッグの毛絡みや縮れが起こるので、メンテナンスのご予約が多くなります。ウィッグを使う上で起こってしまうことなのですが、ヘアエピテーゼは1年間のサポートがついているので毛絡みや縮れをお直しすることが出来ます。先月もウィッグが大変なんです…と、画像を送って頂いたら襟足の部分に毛絡みを起こし根元あたりから、お団子状態になったものが幾つか・・・コンスタン...16Feb2017医療用ウィッグのサポートとメンテナンス
サイズ調整のすごさ!相模原店のブログから⇩こんにちは。Disfruteです。道に菜の花が咲いてました。黄色いお花がとても可愛らしくて見とれてしまいました。春が近づいてますね。今日はメンテナンスにS様がご来店くださいました。今回は自髪が伸びてきたのでサイズもみてほしいとご連絡をいただいていました。まずは、トリートメントでウィッグをさらさらにそのあとサイズを調整伸びてきた自髪に合わせて以前縮めたところを取って調整します。調整後、被っていただくと『サイズ調整ってすごい!こんなに違うんだ〜‼︎』とS様。トリートメントさらさらは毎回感動的だけど、今日はサイズ調整に感激だわと言っていただきました。脱毛前、脱毛期、発毛期とサイズは変化したり、自髪で滑りやすかったりそ...13Feb2017医療用ウィッグのサポートとメンテナンス
病院でウイッグを被っている人ってショートヘアが多いですね。(5)柏店のブログから⇩やはり予報通りに今日は、朝方からチラホラの雪が降り始めました。 それでも、途中降ったりやんだり、雨に変わったりと1日安定しない天候でした。 今日のメンテナンスのご予約のA様ですが、お隣の茨城からわざわざ来ていただくので道路状況を心配していましたが、思ったほど積もらなかったので良かったです。 A様の去年の秋に製作させていただいた、「肩につくくらいのセミロングボブ」のヘアエピテーゼは思ったよりきれいに使っていただいていました。 お仕事をされている方なので、 「ほとんど毎日被っています」とのこと。 「途中、1回、自分でアイロンでメンテナンスしてみました」とA様 そのおかげで毛先の縮れもそれほどひどい状態ではなかったですが...09Feb2017医療用ウィッグのサポートとメンテナンス
ウィッグ製作のあとは相模原店のブログから⇩こんにちは。Disfruteです。今日は節分。ポカポカ暖かいですね。駅のお寿司屋さんでは『恵方巻いかがですかー』と朝から賑やかでした。恵方巻っていつから関東でもやるようになったんですかね〜。最近は恵方巻スイーツをついつい買ってしまいます。ヘアエピテーゼを作ったらまずはなるべく長い時間使ってみてください。製作のときこのようにお話させていただいています。なぜか?まずはウィッグに慣れるためあとは長く使うと気づくことがあるからです。製作の時には被り方も練習しますが、やはり回数を重ねることが大事。また製作の時には気にならなかったことも長時間の使用ではどうか?ということです。ヘアエピテーゼは1年間の無料サポートがついていま...03Feb2017医療用ウィッグのサポートとメンテナンス
ヘアエピテーゼ長崎/佐世保店のブログから⇩こんにちは。まだまだ寒さが続きますねー!先日、ヘアエピテーゼをインターネットで調べてお越しいただいたT様をご紹介させていただきます。すごくハキハキとされてて笑顔で「いつでも元気に明るく」とおっしゃられてた素敵なT様。もうすぐ、治療に入られるという事で元々ボブくらいの長さを、すでにショートくらいにカットされていました。今回は治療が落ち着くとお仕事に復帰されるらしく、自髪より少し長めにカットさせていただきました。写真がなくて残念です。次回は、治療が落ち着かれた頃にサイズ調整ともう少し短めにふんわりしたショートヘアーに決めました。これから、治療で大変になりますが、髪の不安などは任せていただき過ごしていただきたい...01Feb2017医療用ウィッグのサポートとメンテナンス
ウイッグメンテナンス大宮店のブログから⇩こんばんは。再現美容師のHideです。☆毛内 英克 モウナイ ヒデカツ☆ウイッグメンテナンスにお越しくださいましたお客様ですが、同じ病院のお知り合いの方がデパート内の大手かつら屋さんで購入されたウイッグをお使いで、ウイッグが傷むとどんどんカットされ短くなっていくというお話を聞いて、ヘアエピテーゼは傷んだところはカットしなくても綺麗に直してもらえることを知り驚かれていたそうです。ウイッグも綺麗になり「もう私はにはこれ(ヘアエピテーゼ)がないとダメです!」と、しっかり身体の一部になっているようで嬉しく思います✨そしてもう一方、ウイッグデビューから5ヶ月が過ぎ初めてのメンテナンスにお越しくださいました。抗がん剤の副作用...30Jan2017医療用ウィッグのご相談医療用ウィッグのサポートとメンテナンス
自髪カット☆メンテナンス愛知・刈谷店のブログから⇩愛知県刈谷市で、再現美容の活動をしています、鈴木です。皆さんこんにちは😃ちょっと遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。まだまだ寒いですねー❄️インフルエンザ、ノロウイルスなどか、流行っているそうです😱皆さん、気を付けて下さいね!私も、気を付けます!先日、「一年に、なります。最後のメンテナンスお願いします」と連絡があり、来店して頂きました。自髪が、綺麗に生えてきてます。よかったー!自髪カットさせて頂きました😊医療ウィッグエピテーゼを製作して、本当に良かっです。と笑顔で言って頂きました。よかったです!嬉しい1日でした。🍀🌼🌸🌼30Jan2017医療用ウィッグのサポートとメンテナンスウィッグ卒業の自髪デビューとケア
冬の乾燥対策横浜・元町/中山店のブログから⇩こんにちは! 再現美容師の鈴木です。 冬もあともう少しで終わりますが まだまだ乾燥が気になる季節です。ウィッグを使われている方は 特に静電気なども起こりやすいので 毛先のパサつきや毛絡みが起こりやすくなります。冬の時期はマフラーやフード付きのアウターの出番が多くなってきます。 ウールや化学繊維などとの摩擦により首周りや裾の部分などは、 パサつきや静電気が多く出やすい部分でもあります。メンテナンスすることも出来ますが ご自宅でケアするだけでも、ウィッグをいい状態で保つことが出来ます。30Jan2017医療用ウィッグのサポートとメンテナンス
時間を有効利用相模原店のブログから⇩こんにちは。Disfruteです。今日は春のような陽気昼間はコートいらずでした。明日はまた冷え込むようなので寒暖差に気をつけたいですね。年末からトリートメントのご予約が多いのですが、こちら2時間ほどお時間がかかります。せっかくの休みだからお買い物も行きたい!体調もいいから家の事もしたい!そんな時はウィッグをお預かりして仕上がり時間に再度ご来店も可能です。時間の有効活用できますね。ただし、その間はウィッグがありませんのでお帽子などお忘れなく!これからの時期、トリートメントのご予約が増えてまいります。ご希望のお日にちがある場合などはお早めのご連絡おまちしております。30Jan2017医療用ウィッグのサポートとメンテナンス
ヘアエピテーゼならでは✨大宮店のブログから⇩こんばんは。再現美容師のHideです。☆毛内 英克 モウナイ ヒデカツ☆今日は秋田県からのお客様もいらっしゃいましたが、大宮駅で新幹線を降りた瞬間北風が強かったせいか、秋田より寒く感じたそうです😵また横須賀からも2時間半かけてカットにお越しくださいました。とても楽しいお時間を過ごすことが出来ました😄またお会い出来る日を楽しみにしております✨そして、ウイッグメンテナンスにお越しくださいましたお客様ですが、ご自髪もだいぶ伸びご本人も自毛デビューしたいところでしたが、いろいなアドバイスをさせていただき3月くらいには自毛デビュー出来そうです。ウイッグも綺麗になり、とても喜んでいただけました✨また、ヘアエピテーゼのスタ...21Jan2017医療用ウィッグのサポートとメンテナンス患者様からの声
静電気相模原店のブログから⇩こんにちは。Disfruteです。今日は大寒とっても寒いですね。心配された雪も午前中にちょっと舞ったくらいこれから気温が下がるのでまだ油断はできませんが…このところ、メンテナンスにご来店のみなさんやはり静電気が気になっているようです。今までと同じように使ってるのに毛絡みがしやすい手触りが悪い原因は静電気かもしれません。これからの季節空気がどんどん乾燥してくるので、きちんと対策とケアをしていきたいですね。まず対策洗い流さないトリートメントをしっかりつかいましょう手指の保湿 乾燥した手で触らないセーターやマフラーには静電気防止スプレー(エレガード)を使う(エピテーゼにスプレーがかからないように注意)などそれでも改善...20Jan2017医療用ウィッグのサポートとメンテナンス