医療用ウィッグの説明してもらっても耳に入らない状態だったんです

再現美容師のブログから⇩


ここ最近、雨の降り方がおかしいですよね。

降るときはザーって感じで

スコールのような降り方、、、

ここ日本だよね???って思ってしまいます。。。

まぁ、早く梅雨が明けてくれると良いのですが、、、

さて、ウィッグのメンテナンスに見えられた多くの方から

「あれっ?その話聞いてましたっけ?」

「実は、相談のとき、耳に入っていなかったんです」

というような話を聞きます。

申し訳なさそうに言われるのですが

これって仕方がないと思うんですよね。

僕が、その方の立場だったとしても

同じような状態だったと思うんです。

だって、病名を告げられ、ただでさえショックなのに

「あれを準備しておいてください」

「次は、いついつ来てください」

ネットで検索すると

「あれが必要」

「こういうものがあった方が便利」

「これをしておいた方が良い」

など、一気にやることなどが押し寄せ

ジックリ他人の話は聞けないと思うんです。。。

実際、僕は何度か同じことをお話させていただきます。

ぶっちゃけ、僕自身が

「あれっ?この前言ったっけ???」

って思うことが多いので、、、

また、僕の説明が耳に入らないっていうのか

右から入って左に抜けちゃうような状況だと思うので

資料をお渡しするようにしています。

それだって、もしかしたら読む気にならないかもしれませんね。

少しずつ落ち着いてきてから

理解していただければ良いし

気軽にご相談してくれれば良いな~って思っています。

私だけかな~???

な~んて思わないでくださいね。

みんな同じですよ

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

Medical wig hair-epithese

脱毛しても安心できる医療用ウィッグの地域医療美容相談室

医療用ウィッグを必要とされている方をサポートするNPOの全国サロンです。お気軽にお電話ください。

抗がん剤治療,脱毛,医療用ウィッグ

NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会ホームページ

HAIR EPITHESE

医療者も認める世界一自然な医療用ウィッグ|ヘアエピテーゼ

0コメント

  • 1000 / 1000