乳癌と診断され医療用ウィッグが必要と言われたら

再現美容師のブログです⇩


お電話で医療用ウィッグのご相談をいただくとき多くの方から、

「どのような手順になるのでしょうか?」

というようなご質問をいただきます。


乳癌と診断され先生や看護師の方から

「治療によって髪が抜けるのでウィッグを用意しておいてください」

って言われても正直、どうしたら良いのか分かりませんよね。

治療の日程や、ご家庭のこと やらないといけない事ばかりで

日々追われているのに、、、


ヘアエピテーゼの場合ですが

今の髪型にカットして作る医療用ウィッグのため

ボリュームもありますし、長さもあるんですよね。

そのため、試着いただくと正直

頭がひと回りも、ふた回りも大きく見えちゃうんですよ。。。💦

しかも、長さもあるため

「イメージがわかない、、、」

って言われることも度々あります💦

また、他社様のウィッグも同じだと思うのですが

髪が抜ける前ですと

ウィッグが滑るって言ったらいいのか

フィット感が無いため、 不安になると思うんです。


そこで僕は、先ずはご相談、ご試着だけを勧めているんです。

その後「ココでお願いしよう!」

って思ったら再度ご予約いただき、作製させていただいています。

もちろん、時間が無い方もいらっしゃいます。

そういう方には、きちんと説明させていただき

ご理解いただいた上で、作製に入らせていただいています。 ただ、その方のご都合などもあるので一概には言えないのですが

1回目は、大まかなカットだけにしておいて

脱毛が始まって、様子を見ながら

再度ご来店いただき

調整カットやサイズ調整などをした方が

より自然になると思うんです

当たり前ですが、切ってしまったら伸びないですからね、、、


また調整カットしたら全て終わりっていうことではなく

使用していく中で、毛先が傷んだ、、、

というようなことも起きてきます。

そのときもご予約いただいてからご来店いただけば

無料でお直ししますので、ご安心くださいね

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

Medical wig hair-epithese

脱毛しても安心できる医療用ウィッグの地域医療美容相談室

医療用ウィッグを必要とされている方をサポートするNPOの全国サロンです。

お気軽にお電話ください。

抗がん剤治療,脱毛,医療用ウィッグ

再現美容とヘアエピテーゼのPC&携帯サイト

NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会ホームページ

HAIR EPITHESE

医療者も認める世界一自然な医療用ウィッグ|ヘアエピテーゼ

0コメント

  • 1000 / 1000