ウイッグの費用の知らないこと(5)

柏店のブログから⇩



・・・・・・・毎月のことですが気がつくと、5日か6日になっています

そして、もう10月・・・・わかっているけどもう10月・・・・今年もあと3ケ月切ったわけです・・・・

美容室ありすは特に定休日はありませんので、曜日もわからなくなることが多いです。

ボケが始まってしまったのかしら・・と不安に思うときもありますが、どうやら子供が学校に行っている時などは、1週間単位や夏休み、新学期などの区切りで生活のペースが出来ていたのですが、今はもうそれもなくなり、特に自営業だと、もはや今はお客様の予約が時間単位になっている感じです。

村井だけでなく、だいたいの女性は・・・・・特に毎日の家事は365日ほとんどお休みなくありますよね。

・・・・育児、家事、介護、仕事

その中のどれか1つだけ・・・・というのではなく、育児と家事など、いくつか重複されていながらも治療されている方も多いと思います。

そんな頑張っていらっしゃる方々のために、今月10月の石ん子カレンダーをお勧めします

「遠い日の想いひ」✨

いかかですか?

村井も最近のお気に入りタイムは・・・・・・この石ん子のように、「1人でゆっくりその日の気分の飲み物を味わって飲む時間」です。

これからは特に温かい飲み物が美味しい季節です。

忙しい毎日の中でもホッと一息つきましょうね。 


さて話は変わって、ここのところ「お金」の話が続いていますが、もちろんウイッグを使用することで、「お得なこと」もありますので、今回はそのことについて書いてみますね。✨

女性が「美容院にいってかかるお金」っていくらくらいでしょうか?

もちろんその方それぞれで、カラーをする方、パーマをかける方、カットのみの方・・・・

それぞれかかりつけのお店によってもお値段も色々です。

平均的には村井位の年齢と考えた場合ですと、1回に美容室に払う料金は平均で、白髪染めのカラーとカットでセミロング10000~15000円くらいでしょうか。


そして、治療にかかっている期間は、お客からお聞きしていると、早くても7ケ月~10ケ月以上位です。

また、その後に、ある程度もとの長さまでに戻らないまでも、いわゆるショートヘアになるのに、やはり早くても7ケ月~10ケ月以上位です。

そのことを考えると、ウイッグを使用する期間は早くても1年以上から1年半はかかります。

例えばとても期間が使用期間が短い場合で、1ケ月に1回カラーをする場合でも10万以上は通常の美容室に払っているわけです。

美容室でウイッグを製作されて、初めのころは、自髪が抜けて、ウイッグをお使いになることに辛い思いをされていましたが、自髪が少し伸びてきた頃には、

「ウイッグのほうが被るだけで楽だわー💕」

「今まではすぐに白髪が伸びてきて、3週間ごとに髪を染めていたけど、今は外に出るときに被ればいいだけだから、お金がかからなくて反対に安くて嬉しいわー💕」

「今までくせ毛で矯正パーマをかけなくてはならなくて、休みの日に時間も半日かかって、お金も2-3万かかったけど、このウイッグは洗っても、乾かすだけで、ずっとストレートでさらさらしているので昔からしてみたかった髪型にできて嬉しいの・・・・💕」

「色も髪質も自分の髪では出来ないから、なんか若く見えるって言われるの。ウイッグをこれから外して自分の髪になるのが反対に残念だわ・・・💕」


皆さん、だんだんとウイッグを使い始めた時とは、違うお気持ちになってきてくる方が多いです。🌷

 (もちろん早くご自分の髪が伸びてもとの髪の状態になるのが一番ですけどね)


医療用ウイッグは、一定期間使うものですから、ご自分にあう自然にみえるスタイルと高品質の毛質 そして「これ(エピテーゼ)があって良かった」と同時に、少しだけでも「これでちょっと(美容院代がかからないで)得したかも・・・」と思って頂けると嬉しいですね。


主婦目線としては・・・ですけど💦



美容室ありす

千葉県柏市大津ヶ丘3-7-9

TEL:080-3608-1628



美容室ありすのブログ

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

Medical wig hair-epithese

脱毛しても安心できる医療用ウィッグの地域医療美容相談室

医療用ウィッグを必要とされている方をサポートするNPOの全国サロンです。

お気軽にお電話ください。

抗がん剤治療,脱毛,医療用ウィッグ

再現美容とヘアエピテーゼのPC&携帯サイト

NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会ホームページ

HAIR EPITHESE

医療者も認める世界一自然な医療用ウィッグ|ヘアエピテーゼ

0コメント

  • 1000 / 1000