髪の抜け方を見ながら医療用ウィッグの調整

再現美容師のブログです⇩


先日、Tさんのウィッグの調整をさせていただきました。

Tさんは、先月ウィッグを作らせていただいたのですが

その時は、治療が始まっていて、脱毛が始まってはいたものの

まだお髪があったので、しっかりとカットをせず

「お髪の様子を見ながら調整カットしていきましょう」

ということにしておきました。


今回、だいぶ髪が抜けたということで

ボリューム感が随分と変わったということと

そのために、ウィッグのサイズっていうのでしょか?

かぶったときの感じが変わったということでした。


その時の会話の中で

「最初、ウィッグをかぶったとき、これで良いのかな?って思ったんです」

とおっしゃっていました。


そうですよね。

確かに、初めてのときって、これで合っているのかな?って不安になりますよね。

実際、ウィッグのかぶり方をお伝えしたとしても

その時は、まだ髪があるため、シックリきていないでしょうし

自分の髪と混ざってしまって全然分からないと思うんですよね。


今回、Tさんはちょうど良い位置でかぶっていました。

また、顔まわりの髪だけですが自分でホットカーラーを使って

アレンジをしたりしているようでした。


最初は違和感っていうのか慣れないと思うんですよね。

でも、いろいろとやっていくと

あ~こういう感じなんだ~。。。というようなことが分かってくると思うんです。

もちろん、分からないことやカットに対する要望も出てくると思うんです。


Tさんとは、ウィッグだけではなく

いろんなお話をさせていただきました。

笑顔で帰られたので僕も良かったな~と思いました😀


今後は、ウィッグの髪の毛先が傷んでくると思うし

分からないことも出てるくと思います

遠慮なくお近くの加盟店に相談してくださいね ☺️


♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

Medical wig hair-epithese

脱毛しても安心できる医療用ウィッグの地域医療美容相談室

医療用ウィッグを必要とされている方をサポートするNPOの全国サロンです。

お気軽にお電話ください。

抗がん剤治療,脱毛,医療用ウィッグ

再現美容とヘアエピテーゼのPC&携帯サイト

NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会ホームページ 

HAIR EPITHESE

医療者も認める世界一自然な医療用ウィッグ|ヘアエピテーゼ

0コメント

  • 1000 / 1000