医療用ウィッグのカットは様子を見ながらをおススメしています

再現美容師のブログです⇩


先日、認定看護師のIさんから

「あの~、、、パンフレット切らしていますけど~。。。」

とお電話をいただき

慌ててパンフレットの補充に行ってきました。

21日の打ち合わせもついでに、、、と思っていたのですが

電話である程度終えることが出来ました

今から、どんなお話をさせていただくと

ご参加いただいた方のお役に立てれるか、、、

緊張しながらも悩んでいます

さて、アトリエでウィッグをお作りさせていただいたKさんが

メンテナンスカットのために伊那店にご来店くださいました。

お作りしたときは、脱毛前ということもあり

イマイチKさん自身も

これで良いのかな?と思っていたんですよね。

その後、脱毛が始まったということで

アトリエで調整カットをさせていただきました。

で、そのときは良かったんですよね。

でも、だんだんとお使いいただいているうちに

「もう少し前髪が短くても良いかな~?」

「もうちょっとだけ、前髪の毛量を増やしても良いのかな?逆かな?」

など、いろんな思いが出てきたみたいなんです。

その度に、足を運ぶ手間が増えますけど

使い続けていくと、いろんなことが分かってきたり

感じたりしてくると思うんですよ。

僕はそれで良いかな~と思っているんです。

最初から、きっちり切り込んじゃうと

後で修正がきかないと思うんですよね

使い続けることで、ネット自体も頭の形になってくるし

自分の安心する位置が分かってくるし、、、

あっ、ただ、その過程では、ご不便?をおかけしてしまいますけどね、、、

今回、Kさんは、前髪の調整カットでした。

少し短くさせていただきました

「これで、スッキリしました~。便利に使えそうです」

と喜んでいただきました

先ほども書いたんですけど

確かに足を運ぶのも大変だと思うんです

正直、Kさんに限らず皆さん

カットなどよりもお話する時間の方が長いんですよね。

気分転換っていうんですか?

たまには出かけていただいて

「治療中こんな感じなのよ~」

「主人がね~、、、」

「この前、初めてウィッグをかぶって〇〇に出かけてみたんだけど、、、」

そんな話をしていただくことも大切かな?って思っているんです


♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

Medical wig hair-epithese

脱毛しても安心できる医療用ウィッグの地域医療美容相談室

医療用ウィッグを必要とされている方をサポートするNPOの全国サロンです。お気軽にお電話ください。

抗がん剤治療,脱毛,医療用ウィッグ

NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会ホームページ

HAIR EPITHESE

医療者も認める世界一自然な医療用ウィッグ|ヘアエピテーゼ

0コメント

  • 1000 / 1000