日野店のブログから⇩
こんにちは、ル・トレフルの池田友季子です💕
一雨ごと(といいますか、台風のたび?)に涼しさが増し、
ここのところ日が暮れるとアトリエでも虫の音が聞こえるようになりました。
少しずつですが、秋の季節を感じますね。
ル・トレフルのアトリエには、これから治療が始まる方のウィッグのご相談だったり、ウィッグをお使いの方のウィッグメンテナンス、そしてご自髪デビューに向けてのヘアケアなどをされるお客さまがいらっしゃっています。
完全予約制の個室なので周りを気にせずいろんなお話ができるので、
笑いあり時には涙ありの様々な会話をしながら日々アトリエでお仕事をしています😃
先日、ヘアエピテーゼウィッグを作製してから3ヶ月ぶりにウィッグのサイズ調整・メンテナンスでお越しくださいましたOさま。
そろそろウィッグにもなれたかなぁ〜と思うところでしたが、被るところを拝見してみると何だかもぞもぞと一苦労しているご様子なかなか上手く被れないようでした。
ウィッグを被るのってけっこう簡単に感じますが、実際は自然に見えるちょっとした基本の被り方がありますので、それが出来ていないとウィッグに違和感を感じたりする事があったりします。
Oさまは、ウィッグを前から後ろ(説明が難しいのでご想像におまかせします)に被っていて手こずっていたので、今度は逆に後ろから前に(同じくご想像におまかせします😄)被ることをお勧めしたところ、ビックリするくらいすんなり被れてしまい今まで手こずっていたのは何だったのだろう…と思わず可笑しくなって二人で笑ってしましました😄
その後、改めてウィッグの被り方のポイントのおさらいをしたり、メガネをかける時のポイントなどOさまが感じていた疑問点にお答えして、『自然なウィッグの被り方』のポイントを伝授しました。
今回少しのポイントでいろんな事が改善されたOさま。
これで改めて安心してウィッグ生活が送れますね。
ウィッグをご使用されている方の中には、『こんな感じでいいのかなぁ〜?』と、手探りな感じで被られている方も多いのではないでしょうか?
ヘアエピテーゼウィッグは作製して1年間はサイズ調整・メンテナンス・ウィッグカットがサービスで付いていますので気になったらお気軽にお越しいただけます。
そのときご一緒に被り方だったり気になるところなども改善して『快適なウィッグ生活』をサポートさせていただいております。
気になるところはご遠慮なくご相談ください💕
ウィッグは、買って終わりのように思われがちですがその後のサポートも大事なのです😌
ル・トレフル
東京都日野市旭が丘2-3-13
TEL:090-9830-2704
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
Medical wig hair-epithese
脱毛しても安心できる医療用ウィッグの地域医療美容相談室
医療用ウィッグを必要とされている方をサポートするNPOの全国サロンです。
お気軽にお電話ください。
抗がん剤治療,脱毛,医療用ウィッグ
0コメント